Monthly Archive: 9月 2023

9月 16

秋仕様(ハロウィン)

 

 

こんばんは

 

小林です。

 

今日は半年に1度の地区ゴミ当番

 

朝6時半から1時間、ごみ収集所で立会いをしました。

 

朝から暑かったです(-_-;)

 

 

来週後半からはようやく気温も

 

落ち着いてきそうな予報ですね。

 

そろそろ過ごしやすい天候になってほしいです。

 

 

各地のテーマパークなどで

 

秋のハロウィンイベントが始まっているので

 

オート信州も店内をハロウィン装飾に模様替え!

 

 

 

 

お気に入りのミニオンも

 

ハロウィンバージョンにしてみました~🎃

 

 

カワ(・∀・)イイ!!です。

 

 

それでは明日も皆様のご来店お待ちしております。

 

 

9月 15

オートモーティブワールド(幕張メッセ)

 

 

オート信州の店長小林です。

 

 

先日の定休日を利用して、幕張メッセで開催されている

 

 

オートモーティブワールド2023に行って来ました。

 

 

 

 

平日の開催ですが、回を追うごとに人が増えてますね。

 

 

 

 

何だか毎週、東京方面に来ている気がw

 

 

今回の目的は2つのセミナーと出展企業ブースを見学する事。

 

 

まず「空飛ぶ車の実現へ」テトラ・アビエーション(株)社長の話。

 

 

 

 

 

日本は世界に比べて都市間移動時間が遅いという事。

 

 

平均すると時速62kmらしい。

 

 

フランスは88km、ドイツ84km、中国87kmと

 

 

かなり負けてます(^^;

 

 

飛行機やドローンを使って手軽に自動で移動出来たら

 

 

もっと都市間移動が早くなるような話から、リニアモーターを

 

 

作っても乗り換え時間が増えたら意味が無い事や近距離移動は

 

 

ドローンでも良いけど、長距離になると翼を付けた飛行機タイプが

 

 

効率が良いらしいなど面白い話を聞く事が出来ました。

 

 

テトラでは日本よりも航空法が緩い国や、アメリカで試験飛行を

 

 

続けて型式認証を目指しているそうです。

 

 

2つ目のセミナーは自動車業界では最近よく聞くSDV

 

 

Software Defined Vehicle(ソフトウェア・デファインド・ビークル)

 

 

 

 

自動車がインターネットに繋がって様々な機能が

 

 

追加されたりアップデートが可能な双方向通信可能な車の事で

 

 

テスラが有名ですよね。

 

 

最近は各自動車メーカーもインターネットに接続する車種が

 

 

増えてきましたが。

 

 

自動車が走行中のドライバーや標識、信号機を認識して

 

 

適正な運航が出来ているか確認出来たら、人による事故が

 

 

少なくなり安全性が高まるとも言われており、これから

 

 

自動運転技術に向けた様々な開発が行われているとの事でした。

 

 

日立造船所のブースで面白い物を発見。

 

 

 

 

国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の

 

 

ミニチュアが展示されていて担当者に聞くと、現在

 

 

全固体リチウムイオン2次電池(LIB)の実験をしている

 

 

との事でした。

 

 

 

 

実物大の実験モジュール(高さ50cm位)で比較的

 

 

コンパクトな大きさでした。

 

 

自動車業界でも世界中のメーカーが開発に注力していて

 

 

この電池を制する会社は世界を制するとも言われていて

 

 

オールジャパンで日本に頑張ってもらいたいものです。

 

 

それから目を引いたのは、ソーラーパネルと蓄電池

 

 

そして電気自動車用充電器。

 

 

 

時代は自家発電・自家消費になりそうですね。

 

 

これからは、自動車販売店もお客様に電気自動車を

 

 

販売するだけじゃなくソーラーパネル付きのカーポートや

 

 

蓄電池・充電器を提案出来るスキルも必要かもですね(^^;

 

 

 

 

 

お勉強しないと、時代に付いていけなくなりそう(^^;

 

 

幕張メッセや東京ビックサイトで開催されるイベントは

 

 

1日中歩き回って12,000歩位が多いのですが、今回は

 

 

ブース担当者と話し込む時間が長かったのか10,000歩に

 

 

届きませんでした。

 

 

 

 

1日では回り切れないボリュームですので、時間があれば

 

 

2日間は欲しいですねー

 

 

来月も幕張メッセでツールショーが開催されるので

 

 

行って来たいと思います。

 

 

 

 

 

 

9月 13

コンプレッサー交換とヘリサート修正

こんばんは~

 

 

オート信州の飯島です。

 

 

今回はレヴォーグ(VM4)のエアコンコンプレッサー

交換作業のご紹介。

 

 

 

 

 

こちらの車両は以前もコンプレッサーが故障して

しまったらしく今回は2回目の交換になるそうです。

 

 

コンプレッサーは外しやすいところにあるので

簡単に外せそうだーとか思っていた矢先

 

工具に嫌な感触が・・・。

 

コンプレッサー本体を固定しているボルトが

エンジン側にかじって一体化している感触です。

 

こうなってしまうともうネジ山がダメになって

いるので無理やり抜くしかありません。

 

 

 

 

 

案の定です。

恐らく前回他社で交換した時オーバートルクで

締めてしまったような感じだと思います。

 

 

 

 

 

 

問題はこちらの部分ですがもちろん完全に

潰れてしまっているので修正が必要です。

 

 

 

 

 

通常のドリルではスペースを確保できないので

スナップオンのL型のドリルで穴開け。

 

 

 

 

 

本来の方法ではスペースが無さ過ぎてタップを

当てることができないのでいろいろと道具を

駆使してヘリサート挿入用のネジ山を切ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

修正完了です。

うまくいってよかったー。

 

 

 

 

 

その後

今回はお客様とお話ししてエアコン配管内の

フラッシングを施工いたしました。

 

エアコンの配管を外し、専用のアタッチメントを取り付け

る必要があります。

 

すべて終えて組み付けるとエアコンは寒いぐらいに

効くようになりました。

 

今回はご用命頂きましてありがとうございました。

 

 

 

明日は定休日になりますので

よろしくお願い致します。

9月 12

真面目な研修(東京都多摩市)

 

 

オート信州の店長小林です。

 

 

先週の7日から1泊2日で東京都多摩市に出張してきました!

 

 

 

 

プライベート旅行なら楽しいのですが、今回は

 

 

あ、今回も真面目な研修会の参加です(^^;

 

 

 

 

あいおいニッセイ同和損保の聖蹟桜ケ丘センターに

 

 

研修所があり高級ビジネスホテル的な雰囲気。

 

 

 

 

 

研修者の宿泊室は、ツインルームでシャワーやトイレが

 

 

完備されていて宿泊者フロアにはランドリーもあるので

 

 

長期滞在も出来そうでした。

 

 

 

 

研修は初日の10:00から始まり18:00まで脳ミソが

 

 

パンクしそうな位の内容でした(^^;

 

 

ランチは社員食堂で、社員の方達と一緒に頂きました。

 

 

 

 

何故か研修生だけ「予約席」で席がキープしてありましたw

 

 

流石に上場企業だけあって社食のメニューや価格が魅力的。

 

 

 

 

 

 

都内でこの価格は魅力的ですよね。

 

 

さて肝心な研修ですが参加者は25歳から54歳までと

 

 

年齢幅は広いのですが全員が自動車販売や整備板金に

 

 

携わる人で、今後の日本や世界の自動車業界の変化や

 

 

支払い総額表示から始まり、OBD車検、特定整備、MaaSに

 

 

CASEと勉強内容のボリュームが大きいので2日間じゃ・・・

 

 

とても足りません(^^;

 

 

 

 

それでも、講師に分かり易く丁寧に説明して頂き

 

 

何とか理解出来た感じです。

 

 

講師はARCネットワーク(車屋の為の情報提供会社)を

 

 

運営している方で、あいおいニッセイ同和損保から依頼を

 

 

受けて今回の研修講師をされていました。

 

 

最新の情報を持っている方に色々と分かり易く教えて頂き

 

 

これからの法律の改定やルールの変化に対し、会社として

 

 

私を含めてスタッフ全員、お客様に迷惑がかから無い様に

 

 

しっかりと勉強して対応力を磨きたいと思います。

 

 

 

余談ですが、講師を務めた方が早朝の番組で損保ジャパンと

 

 

ビックモーターの話題でコメンテーターとして出演していて

 

 

驚きましたがw

 

 

 

 

 

古い記事へ «

» 新しい記事へ