K様より、長男にと「カブトムシ&きゅうりセット」を
頂いちゃいました(^^)
でも、まだ4歳の長男はカブトムシ触れません(笑)
結構びびってました。
K様、有難う御座いました。
例年なら当社展示場の外灯下にカブトムシが
集ってくるのですが今年は火事の影響で仮設電源
の為、11個ある外灯の水銀灯が2個しか点灯して
いないので集まりが悪い様な気がします(^^;
きゅうりと言えば、マーク2クオリスWの
A様に「きゅうりの漬物」頂きました。
珍しい「七味唐辛子&塩」の漬物でしたが
食べたら後引く美味しさです(^^)
嫁に言って作ってもらいま~す。
A様には「ユウガオ」も頂いちゃいました!
名刺入れと比較すると大きさが分かると思います。
大きいでしょ!
刺身や味噌汁の具として食べるみたいです。
チャレンジしてみます。
さて本題の作業は、納車日が近付いているS様の
アルファードの作業です。
セカンドシートを最後部まで下げると、ドアを
空ける時にレバーまで手が届かないので
ピラーにスイッチを取付してワンプッシュで
開閉出来る優れものです。
スイッチベゼルの色が、純正内装色に近いので
違和感が全くありませんね。
外のドアハンドルにもワンタッチスライダーを
取付しましたが、こちらはドアの内張り外すので
少し面倒?でした(^^;
ワイヤレスのスイッチなら簡単なのにね。
誰か作って~
柳原は職場でバッテリー上がってしまったT様
のエスティマを出張バッテリー交換とN様に
購入頂きましたMR-Sの登録と追加で
カロッツェリアのMRZ-90を取付してました。
でも電源を入れるとランジアンテナが自動で
伸びてしまうので切替スイッチを取付しなければ
いけませんね(^^;
N様、もう少しお待ち下さい。