走行中テールがスリップして怖くて
高速に乗れないとMR-SのK様が来店されて
タイヤをチェックすると凄い事に・・・
見事に綺麗にツルツルピカピカですね。
コレじゃ危なくて雨の高速は走行出来ません(^^;
と言う事で注文頂きましたがMR-Sのリヤタイヤの
サイズは205/50R15と希少なサイズを
使っていますので色々なタイヤメーカーに
聞いても在庫無しw
取り寄せになってしまうので、取り合えず
スタッドレスタイヤに交換させて頂きました。
それから車検でお預かりしているH様の
タントカスタムは錆でブレーキローターや
マフラーが痛んでいます。
ローターは新品交換で、マフラーは耐熱塗装をして
延命措置しました。
最近は錆でブレーキローターを研磨したり交換したり
する車輌が増えてきた気がします。
以前に比べて車検時の平均走行距離が伸びていたり
代替サイクルも伸びている事が関係していますが
最近の軽自動車は10万キロでも壊れませんからね(^^;
でもエンジンオイルはしっかりと管理しないとエンジンの
寿命を早めてしまいますので気をつけて下さい。
特に最近の低燃費車は要注意です。
低粘度オイルを使用している場合、オイル交換の
サイクルがシビアになりますので、くれぐれも
乗り過ぎには注意下さい。